パスポート取得までの流れ

旅券(パスポート)取得までの3つの流れ

「パスポートが欲しい」と考え、実際の取得までの流れを3つに分けてご説明します。

1.必要書類を揃える

  1. 一般旅券発給申請書
  2. 戸籍謄本又は戸籍抄本
  3. パスポート用の写真
  4. 本人確認書類
  5. 期限切れの前回のパスポート(前回発給を受けた方)

詳しくはこちら(パスポート申請に必要な書類)

2.旅券窓口へ申請

旅券窓口が開設されている市町村にお住まいであれば、その旅券窓口に申請します。

それ以外の市町村にお住まいの方は県の窓口に申請します。

詳しくはこちら(パスポート申請窓口)

パスポート申請の際、月曜日等の休日明け、平日の昼前後、夕方は窓口が混雑します。

時間に余裕があれば、午前中であれば比較的スムーズに申請ができると思います。

また夏休み、お盆、年末年始、春休みは混雑が予想されます。

3.パスポートの受け取り

申請から受取までの期間は約1週間です。

申請時に発行される受領証と手数料を用意しパスポートを受け取ります。

パスポートは受取開始日から6カ月以内に受け取ってください。

愛知県旅券センター(名古屋)と東三河旅券センター(豊橋市)では、日曜日にパスポートの受取が可能です。

まとめ

パスポートを取得するまでの流れとして、必要書類を揃え、旅券窓口に提出し、約1週間後に受取という流れになります。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました