パスポートの更新(切替)

パスポートの更新手続き

パスポートには有効期限(5年又は10年)があり、その期限を過ぎると無効となってしまうので、期限が切れた後もパスポートを使用する場合は更新手続きをしておく必要があります。

現在、有効中のパスポートをお持ちで有効期間が1年を切った方は、パスポートの更新手続きを行うことができます。

更新手続きを行う窓口

更新の手続きは、住民登録している市町村の旅券窓口で行います。

ご自身が住民登録をしている市町村によって申請先・受取先が異なりますのでご確認ください。

パスポート申請窓口

パスポート更新に必要な書類

  1. 一般旅券発給申請書
  2. 戸籍謄本又は戸籍抄本
  3. パスポート用の写真(1枚)
  4. 有効中のパスポート

戸籍謄本又は戸籍抄本を省略することができる場合

  • 有効中のパスポートを新しく切り替える
  • 本籍地の都道府県、姓名、性別等に変更がない

下記のいずれかに該当する方は住民票の写し(発行日から6カ月以内)も必要となります。

  • 住基ネットを利用を希望しない方
  • 愛知県内に住んでいるが、住民登録地は他の都道府県にある
  • 住民登録をした日から数日以内に申請する

更新の際に支払う手数料

申請区分 手数料
10年旅券 16,000円
5年旅券 11,000円
5年旅券(12歳未満) 6,000円

10年旅券(20歳以上)

16,000円(収入印紙14,000円+愛知県収入証紙2,000円)

5年旅券(12歳以上)

11,000円(収入印紙9,000円+愛知県収入証紙2,000円)

5年旅券(12歳未満)

6,000円(収入印紙4,000円+愛知県収入証紙2,000円)

上記の手数料はパスポートの受取時に必要となります。

まとめ

パスポートの更新手続きをご希望される方は、必要書類を揃え、ご自身の住所地の管轄の旅券窓口に必要書類を提出し、受取という流れになります。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました